僕は今減らして減らして18回線保有しているんですが、
そのうち9回線がdocomoなんですよね(笑)
だから結局その他が少ないというか、偏ってるというか。
今はYmobileがまさかの0ですよ!
docomoの9回線のうち、3回線は今月末で90日になるので
切断型でYmobileに撃とうかなと思ってるんですが、
そうするとdocomoの音声枠が3回線空くんですよね。
そうなると、せっかく枠があるのにもったいないじゃないですか。
枠があるなら入りたいということわざがあるように、
今のドコモが投げ売りしまくっている間に
できるだけ撃ちこんどきたいんですよね。
どうせdocomoは6月なんて何もやらないんですから(笑)
でも、docomoに撃つにも弾がない!
auも90日回線しかない!
ソフバンも90日回線しかない!
う〜ん。こまったなあ
そこへ、とある悪魔がささやきました
「弾がないなら作ればいいじゃない」
最近はmineoやUQmobileといったKDDI系列のMVNOが出ています。
docomoに撃ち込めるのがとっても便利です。
mineoの記事はたくさん見たんですが、
UQmobileについては見当たらなかったので
今回僕が記事にしたいと思います。
スポンサードリンク
UQmobileはMNP弾として使える?
まず疑問に思ったのが、
「UQmobileってMNP弾になるのか?」
ということです。
なんせ、【UQmobile MNP弾】でググっても出てこないんですよ。
出てこないものこそ調べてみよう\(☆o◎)/
携帯乞食暦5年のTakuyaも最近参入した人に比べれば
もうベテランの域に達したと言ってもいいはず。
だからTakuya頑張りますね(笑)
で、結論としてUQmobileはMNP弾として使えます。
ちょっと初期費用が高いですが使えます。
初期手数料 | 3000円 |
違約金(12ヶ月以内) | 9500円 |
転出事務手数料 | 3000円 |
基本使用料(日割り) | 1680円 |
ユニバーサルサービス料 | 2円 |
計 | 17182円 |
消費税 | 1374円 |
合計 | 18556円 |
ということで約2万しますが、弾にできます。
スポンサードリンク
ドコモのiphone6plusに撃った場合、利益は出るか?
ドコモのiPhone6Plusに撃った場合に
利益が出るか算出したいと思います。
現在僕はZ3compactをデータ化していますので
購入サポートで8ヶ月(10月まで)のあいだ
飛ばせないし、解約も出来ないんですよね。
なので、10月になったらデータ化する算段です。
月サポが2850円(税抜き)なのでデータプランに移行すれば
1700+300+500-2850=-350
と月々の料金を減らすことが出来ます。
それか、いい案件があったら撃っちゃってもいいですしね☆
ということで8ヶ月の維持費と6Plus購入費を算出します。
iPhone6Plus購入費
iPhone6Plus本体 | 10000円 |
事務手数料 | 3000円 |
コンテンツ5個*2ヶ月 | 3000円 |
計 | 16000円 |
消費税 | 1280円 |
合計 | 17280円 |
iPhone6Plusの購入条件は
U25あり、家族複数あり、おかえりなしの場合です。
毎月の維持費(1台あたり)
カケホーダイ基本料 | 2700円 |
spモード | 300円 |
シェアパック | 500円 |
月々サポート | -2850円 |
ユニバーサル料 | 2円 |
計 | 652円 |
消費税 | 52円 |
合計 | 704円 |
とうことで毎月維持するのにかかる費用は704円です。
費用全体としてかかるのは
MNP弾費用 | 18556円 |
端末購入費 | 17280円 |
8ヶ月間維持費 | 704*8=5632円 |
合計 | 41168円 |
iPhone6Plusの売値は64000円ですので(2015.3.15現在)
1台あたりの利益は64000-41168=22832円ですね。
それが3台なので66000円の利益が出ることになります。
おお、いいですねコレやりましょう!
今回は弾を持っていなくても、UQmoobileやmineoで
ガンガン弾を作れば利益が出ることが分かりました。
スポンサードリンク