デニムシャツとかジャケットって
合わせるのが難しいですよね?
僕も、お店でコレかっこいいな!
と思って衝動買いしたものって、
意外と、家に戻っていろいろ考えてみても
良い組み合わせが見当たらないことがよくあります。
前回の記事でも書いたのですが、
10年ぶりにデニムシャツを買いました。
なんとなく
デニムシャツ=秋葉のオタク
という勝手なイメージがあったのですが、
ちゃんとコーディネートすれば、
ばっちりかっこ良くなりました。
今日は春、夏、秋と長い間使えそうな
万能コーデをご紹介します。
スポンサードリンク
コーディネートはこうでねえと!
僕が今回買ったデニムシャツはこれです。
semanticdesign(セマンティックデザイン)
というブランドです。
僕は5年ぐらいずっとこのブランドを着ています。

それで、組み合わせですが、
コレから夏なので、長いズボンを履くのも暑くて大変ですよね?
なので、黒いハーフパンツが合わせやすいです。
こんな感じで〜す。

ちょっと寒くなり始めて、
長いズボンを履きたいと思ったら、
デニムオンデニムに挑戦してみます。
店員さんにお勧めされたのはこのコーデです。

細めで、ビンテージ系だけど、
うるさくないデニムを持ってくるのがポイントです。
スポンサードリンク
デニムシャツ万能説?
なんかこのデニムシャツは万能そうな気がするので、
かなり冒険なコーデを試してみました。
だいぶ前に買った赤いズボンを合わせてみようと思います。

これ履いて大学行ってたのももう4年前です(笑)
大学のクラスでも僕一人悪目立ちしてたな〜。
しかもブーツしか履かなかったですからね。
今は就職して丸くなりました。
デニムシャツに合わせてみたら・・・・・
あれ?意外と・・・・・いけるかな?

ってことで実際に着てみたら・・・・・
全然駄目でした(大爆笑)
なんでしょう、もう少しやせれば
まともに見えますかね。

赤が暗すぎて、濃すぎて、主張し過ぎですね。
まあ、合わなかったということで、これは失敗お蔵入りです。
スポンサードリンク
まとめ
今回店員さんがいろいろ考えてくれたおかげで
デニムシャツ=秋葉のオタク
というイメージがようやく崩れました(笑)
しかも今回買ったシャツはすごく裏地がおしゃれでした。

ぶちゃけ裏地を表地にしてほしいです(笑)
僕の母親は「裏地がおしゃれなのが本当のおしゃれだよ」
っていうんですが、僕はやっぱり、
見える部分がおしゃれな方が良いです。
なんだかんだで、デニムシャツには、
黒のハーフパンツが一番無難だし、合っていました。
こういうパンツはデニム以外のシャツでもばっちり決まるので
一枚持っておいて損はないと思います。
スポンサードリンク